(・ω・)ノ ヘッドライン
261 : 和紙(宮崎県):2010/02/27(土) 17:17:53.27 ID:JhkyZlat
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ん?よく考えたら津波が来たときに
./ ∩ノ ⊃ / 海に潜ってれば助かるんじゃないか!!
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
381 : ちくわ(東京都):2010/02/27(土) 17:22:16.57 ID:UCiwK2nA
>>261
土石流と一緒で、流木や岩(海底からまき上がった奴とか、瓦礫とか)が一緒に来る。
なので、水中でフルボッコにされる
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | ん?よく考えたら津波が来たときに
./ ∩ノ ⊃ / 海に潜ってれば助かるんじゃないか!!
( \ / _ノ | |
\ /__| |
\ /___ /
381 : ちくわ(東京都):2010/02/27(土) 17:22:16.57 ID:UCiwK2nA
>>261
土石流と一緒で、流木や岩(海底からまき上がった奴とか、瓦礫とか)が一緒に来る。
なので、水中でフルボッコにされる
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2010年03月01日 12:10|
連係プレイ|
コメントを読む( 96 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:11 ID: 0REPwbL6O
水中フルボッコ
ワロタ
ワロタ
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:12 ID: 8G4xb1xo0
一緒に流されて岸壁とかに叩き付けられる気がする
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:13 ID: vcWKiaDH0
更に
もし打ち上げられることがなければ
はるか沖合いまで引き戻される
鮫の餌だなw
もし打ち上げられることがなければ
はるか沖合いまで引き戻される
鮫の餌だなw
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:14 ID: eOre0LTs0
ポニョが崖に上がれてよかった
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:16 ID: wRSNYX8FO
じゃあ逆に水面でサーフィンしてたら助かるんじゃね?
ネットサーファーと呼ばれる俺らなら余裕で生き残れね?
ネットサーファーと呼ばれる俺らなら余裕で生き残れね?
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:17 ID: W503enar0
津波は海水の上下動が浅瀬で下への動きを制限されて一気に高波になる現象だから、
よほど沖の方で浮き輪か何かで浮かんでりゃ大丈夫じゃね。
まあ、遭難するけど。
よほど沖の方で浮き輪か何かで浮かんでりゃ大丈夫じゃね。
まあ、遭難するけど。
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:19 ID: 3k67MSqK0
リヴァイアサンが使えるようになると中盤から終盤
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:22 ID: mjcgfnbU0
津波が来た瞬間、ジャンプすればあるいは・・・
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:23 ID: VHUf5UEIO
※1
長〜いロープで岸に繋いどけば完璧じゃね?
長〜いロープで岸に繋いどけば完璧じゃね?
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:28 ID: lOiRYhkkO
セガールなら大丈夫だと思う
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:28 ID: URVjOHud0
そもそも沿岸に住まなきゃ津波こないんじゃね?
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:29 ID: QCMI1qE2O
※4のやさしさワロスww
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:34 ID: 5uxYVOzI0
地殻津波だったらどこに逃げても意味無いんじゃね?
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:35 ID: 75olaQPm0
TSUNAMIのイメージが変わってきた今日この頃
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:42 ID: TwSV8e.2O
※5
ネットサーフ?
ネットに溺れてるんだろ
ネットサーフ?
ネットに溺れてるんだろ
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 12:45 ID: e.6DHrec0
※6
実際港の船は沖に出て津波が消えるのを待つから
浮き輪作戦も悪くない
遭難するけど
実際港の船は沖に出て津波が消えるのを待つから
浮き輪作戦も悪くない
遭難するけど
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:01 ID: vIpeUy5Z0
見つめ合うと素直におしゃべりできないな
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:05 ID: XpC9HJK20
結局、洗濯機の中みたいな状態なんでしょ?
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:12 ID: NNiKQOiY0
あたらなければどうということはない
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:12 ID: lf4x.gGv0
沖までいってプカプカ浮いてればいいんだけどね。
漁船はそうしてたし。
漁船はそうしてたし。
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:17 ID: 2RmV9cFw0
日本でM8.8作って津波起こして相殺すればいいと思う
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:19 ID: tpuO9HG00
そのまま沖に流されると良い
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:19 ID: xrG1CTyg0
水中もものすごい水流だろ
つまり普通に津波に巻き込まれたら溺死するかどっかに頭打って死ぬかだけど
海に潜ってたらきりもみ回転してぐちゃぐちゃになる
大自然のミキサーでいい感じに混ざって何なのか分からなくなる
お前いなくなる母ちゃんハッピー
つまり普通に津波に巻き込まれたら溺死するかどっかに頭打って死ぬかだけど
海に潜ってたらきりもみ回転してぐちゃぐちゃになる
大自然のミキサーでいい感じに混ざって何なのか分からなくなる
お前いなくなる母ちゃんハッピー
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:21 ID: ftJE9W800
※21
日本人ならやりそうでこわくね?
日本人ならやりそうでこわくね?
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:24 ID: x8.TD3FR0
残念、津波は襲ってこないぜ!ん?
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:26 ID: yh52JpoO0
※21
意味ねぇw
意味ねぇw
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:36 ID: xvYwGQN.0
空から一斉に爆撃して小さい波を沢山作る
ちょうど小さい波が強めあうポイントを津波が襲う
すると相殺されて被害が激減するという考え
ちょうど小さい波が強めあうポイントを津波が襲う
すると相殺されて被害が激減するという考え
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:37 ID: O8lVKyG40
マジレスすると
★津波災害死者の主な死因は打撲
津波による被災者の死因はほとんどが溺死でなく打撲である。岩や崩壊した家の残骸などに巻き込まれた結果と推察されている。
参考
スマトラ沖地震津波災害 山村武彦
これでググってみ
すごいから
★津波災害死者の主な死因は打撲
津波による被災者の死因はほとんどが溺死でなく打撲である。岩や崩壊した家の残骸などに巻き込まれた結果と推察されている。
参考
スマトラ沖地震津波災害 山村武彦
これでググってみ
すごいから
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:41 ID: xmJFLp530
あれ?モーゼみたいに海割ればよくね?
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:44 ID: .DCgPOnK0
>>21
波は全く同じ強さを互いにぶつけても相殺されないぞ
波は全く同じ強さを互いにぶつけても相殺されないぞ
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 13:48 ID: 20qFEK6f0
※24
かつてウルトマンがやってた気がする。
かつてウルトマンがやってた気がする。
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:02 ID: B.t6YMay0
>長〜いロープで岸に繋いどけば完璧じゃね?
かんぺきじゃねぇ。
かんぺきじゃねぇ。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:07 ID: TwnTuKvL0
※8
それもはや空中浮遊
それもはや空中浮遊
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:18 ID: vcWKiaDH0
日本人全員で
波打ち際でバタ足したら
押し返せるんじゃね?
1億人もいるんだし
波打ち際でバタ足したら
押し返せるんじゃね?
1億人もいるんだし
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:29 ID: VPwwpYqs0
太平洋を航海中の客船とか体感では津波に全く気づかないんだろうな
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:30 ID: FLOj.tl00
>34
結果、日本人全員溺死
結果、日本人全員溺死
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:33 ID: cVqU0fRS0
いや逆にさ、見つめ合うと素直におしゃべりできないんじゃないか?
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:36 ID: 64.t9WKQ0
>>29
そんなこと日本でやったら環太平洋国家が津波で壊滅する。
戦争になるぞ。
そんなこと日本でやったら環太平洋国家が津波で壊滅する。
戦争になるぞ。
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:45 ID: SAGyQeGg0
※34
日本が移動しちゃわね?
1億人もいるんだし
日本が移動しちゃわね?
1億人もいるんだし
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:50 ID: OFRx1Wyb0
wiiで災害の中を走り回ったり、逃げたりするゲームがあったな。
ディザスターとかいうの
ディザスターとかいうの
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 14:53 ID: PPQgvZlY0
津波さんがわざわざ海を渡って来るって事はペリーみたいに開国かなんかを迫ってるって事だろ?
素直に従えばいいんじゃね?何に従うかはしらねぇがな。
素直に従えばいいんじゃね?何に従うかはしらねぇがな。
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:19 ID: RYmjutHh0
普通にヘリを使えば、逃げられるな
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:19 ID: IgHxB7SdO
※37
思い出はいつの日も雨なんだからそう簡単にいかねーよカス
思い出はいつの日も雨なんだからそう簡単にいかねーよカス
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:28 ID: F04yjzvf0
あさりよしとおの科学マンガでは、
水中も水上も同じ速さで押し寄せてくる。
よって、浅くなるにつれ波の高さが増し、岸に到着時が最も高い&威力が一点に集中してまあ大変状態。
沖のほうは数センチ盛り上がるくらい。
とか言ってた。
水中も水上も同じ速さで押し寄せてくる。
よって、浅くなるにつれ波の高さが増し、岸に到着時が最も高い&威力が一点に集中してまあ大変状態。
沖のほうは数センチ盛り上がるくらい。
とか言ってた。
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:36 ID: vhN2w.FO0
米43
その上運命は風任せだもんな
うまく行くはずがねーよ
その上運命は風任せだもんな
うまく行くはずがねーよ
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:37 ID: XpC9HJK20
海に行かなきゃ良い。
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 15:55 ID: PQ6LuLFb0
米45
いや、基本料金330円だし・・・・。
いや、基本料金330円だし・・・・。
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 16:04 ID: DBrXQhPH0
じゃあ俺はどこに行けばフルボッコされないで済むの?(;ω;)
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 16:06 ID: pBnJJJ.o0
サーフィンが凄く上手ければチリから津波に乗って日本までタダで来られるんじゃね?
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 16:10 ID: Xtayslx80
津波くるって分かった時点で高いところに避難したら助かるんじゃね?
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 16:10 ID: zb8NVL9CO
スマトラの時に現地でスキューバダイビングしてて助かった日本人いなかったっけ?
ニュースでインタビュー受けてるの見た気がするんだが
ニュースでインタビュー受けてるの見た気がするんだが
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 17:20 ID: vcWKiaDH0
見つめあうと素直におしゃぶりできない
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 18:07 ID: xgeC6c5W0
津波の時潜ってたらきゅうに深度が変わっただけで
無事だったって知り合いのダイバーが言ってたけど……
無事だったって知り合いのダイバーが言ってたけど……
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 18:28 ID: IFF.XtpdO
水が大移動するわけじゃないから、沿岸じゃなくちょっと沖の方に出て潜れば無事なんじゃね?
好きなのに泣いたのはなぜ?
好きなのに泣いたのはなぜ?
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 18:34 ID: jtoQsSft0
水中フルボッコっていうか
コンクリの壁が時速何十kmとかで体にぶち当たってくるようなもんだから
死ぬ
だから津波を波と思うんじゃなく壁と思って逃げるべき
コンクリの壁が時速何十kmとかで体にぶち当たってくるようなもんだから
死ぬ
だから津波を波と思うんじゃなく壁と思って逃げるべき
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 18:39 ID: bULyXWNy0
※51
水深がそれなりにあるところだったらあんまり影響ないから大丈夫。
水深がそれなりにあるところだったらあんまり影響ないから大丈夫。
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 19:21 ID: Hwc5Av5m0
珊瑚礁の島だと急にどーんとすごい水深になることはあるもんな
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 20:29 ID: SNo5aP9pO
それもそうだが、人間の潜水なんて数分だろう。
それまでに土石が頭上通過してくれればいいがね。
それまでに土石が頭上通過してくれればいいがね。
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 21:02 ID: QblbjpnWO
マジで!?TSUNAMIやべえ!
0
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 22:08 ID: A.pfeXtvO
絶対絶命都市は面白かった
0
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月01日 22:29 ID: bxspzLgy0
当たる面積を最小限にして波紋でガードすればいいんじゃね
0
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 00:50 ID: WJy7o5bP0
ウルトラマンはバリアで跳ね返した、津波は2倍の高さの壁で跳ね返せるんだったか
東京で跳ね返すもんだから千葉とか、2回も往復で津波食らってんぞ
東京で跳ね返すもんだから千葉とか、2回も往復で津波食らってんぞ
0
63. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 03:43 ID: KBaBhDs10
天まで昇れば津波など怖くない
0
64. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 04:04 ID: SvxF2qON0
こわ…
水辺の側に住みたかったけど今のままでいーや
水辺の側に住みたかったけど今のままでいーや
0
65. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 04:06 ID: SvxF2qON0
人間って飛べたら死ぬような事故、結構回避できるよね
津波に限らず遭難しても崖に落ちそうになっても
津波に限らず遭難しても崖に落ちそうになっても
0
66. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 10:16 ID: 7B10eGjN0
海の中で土にもぐってれば大丈夫じゃね?
0
67. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 11:09 ID: 9bF4n8wT0
絶対無いけど
日本列島が 津波にながされて 中国大陸に近づきそうで怖い
日本列島が 津波にながされて 中国大陸に近づきそうで怖い
0
68. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 11:43 ID: M6HRVDhr0
∧_∧
((.;.;)ω・)=つ≡つ 流木?
(っ ≡つ=つ ぼこぼこにしてやんよ
/ #) ババババ
( / ̄∪
((.;.;)ω・)=つ≡つ 流木?
(っ ≡つ=つ ぼこぼこにしてやんよ
/ #) ババババ
( / ̄∪
0
69. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 12:15 ID: 4LWlzeOd0
>>30
かめはめ波を思い出して
かめはめ波を思い出して
0
70. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 13:09 ID: TQ1O0RmD0
※5
着地点は地面だと思うが
着地点は地面だと思うが
0
71. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 15:08 ID: 4d77Tbcz0
波が高くなるのは浅瀬だから沖に出れば振動がくるだけで済むと思う
0
72. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 16:30 ID: VPZF2H1k0
当たる面積を最小にして波紋防御すればよくね
0
73. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 17:49 ID: eUCfxgb00
天空都市作ろうよ
地震も津波もないよ
地震も津波もないよ
0
74. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 18:31 ID: Vyvj35pX0
南米は津波を利用し、日本を朝鮮半島に近づけようとしているのか。
0
75. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 20:53 ID: JQKdhJXM0
本当にアフォな事言ってあれなんだけど、
魚は無事なんだろうか?
魚は無事なんだろうか?
0
76. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月02日 21:45 ID: pAKuRkVw0
いざとなったら俺が絶対逃がしてやる。
0
77. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月03日 01:16 ID: 8N0oKrm10
これ、津波をただの大波と勘違いしてると思う。
津波ってのは、波じゃなくて、むしろより厚くなった水の層が迫ってくること。潜ってたってものすごい水圧に押し流されてふるぼっこで終わり。
流れるプールで潜ってたって流れるだろ?
津波ってのは、波じゃなくて、むしろより厚くなった水の層が迫ってくること。潜ってたってものすごい水圧に押し流されてふるぼっこで終わり。
流れるプールで潜ってたって流れるだろ?
0
78. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月03日 01:42 ID: Cz.3IPVU0
陸に近づくにつれて海底が浅くなります
陸(湾)の深部に向かって海の幅が狭くなります
押し寄せる水量は変わりません
さて、波はどうなるでしょう
陸(湾)の深部に向かって海の幅が狭くなります
押し寄せる水量は変わりません
さて、波はどうなるでしょう
0
79. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月03日 06:33 ID: R2RNsI9GO
米75
陸に打ち上げられてる映像なら見たことある
陸に打ち上げられてる映像なら見たことある
0
80. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月03日 08:05 ID: .3Uu.1Kq0
津波は別に水が押し寄せて来る訳じゃないぞw
単に超波長の長い波なだけだ
なので潜るとしたら、その場所が問題で
少なくともその波長より長い沖で潜る分には影響ないな
単に超波長の長い波なだけだ
なので潜るとしたら、その場所が問題で
少なくともその波長より長い沖で潜る分には影響ないな
0
81. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月03日 14:41 ID: 7s9uv.TK0
通常の台風などによる津波は海面の上の大気で起こることなので
海中深くでは影響が無いが
地震による津波は海中の下の大地が震えて起きている為
その衝撃波は深海から流れてくるので震源地に近い水中の方が
強烈になるので水中のほうが危険。
海中深くでは影響が無いが
地震による津波は海中の下の大地が震えて起きている為
その衝撃波は深海から流れてくるので震源地に近い水中の方が
強烈になるので水中のほうが危険。
0
82. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月04日 02:49 ID: IkPNZr1J0
波なんだから、水深あるところでは圧力変化が伝播していくだけじゃねーの?
大量の水が長距離移動したら三陸がアンチョビの死骸で埋め尽くされたり
太平洋全域での海流変化でとんでもない気候変動になると思うが
大量の水が長距離移動したら三陸がアンチョビの死骸で埋め尽くされたり
太平洋全域での海流変化でとんでもない気候変動になると思うが
0
83. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月04日 10:44 ID: vbcD3L3Z0
水自体が長距離移動するわけではない
少しずつ押し出されてくるだけ
ただし津波はその少しが半端ない
少しずつ押し出されてくるだけ
ただし津波はその少しが半端ない
0
84. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月05日 11:04 ID: GW.z2Uhc0
普通に考えて、あの状態(チリからの津波のお客様)だと裏日本に行けば確実に助かる
0
85. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月05日 15:46 ID: f6O8ZcCS0
オーガニックエナジーでバリア張ればいいよや
0
86. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月06日 00:19 ID: DTFaPon50
このコメントは削除されました
0
87. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月06日 09:20 ID: gb39ldRv0
※15が
何故過大評価されてるのか俺には分からない
「やべ、今見てみるとなんだよこのコメント」つって顔真っ赤になってんぞ
ソースは俺
何故過大評価されてるのか俺には分からない
「やべ、今見てみるとなんだよこのコメント」つって顔真っ赤になってんぞ
ソースは俺
0
88. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月06日 17:35 ID: DzxKDAqL0
どのくらいの深さをいつまで潜ってるつもりなんだ?
0
89. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月07日 13:39 ID: H48MW.CB0
※17と※37どこで差がついたか。
慢心、環境の違い・・・
慢心、環境の違い・・・
0
90. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月07日 17:27 ID: IJcnYOFU0
漁船が沖合いに退避するってニュース聞いたことあるだろ。
沖の方が安全。浅瀬はやばい。
沖の方が安全。浅瀬はやばい。
0
91. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年03月17日 08:11 ID: yNHCQgY00
どつけ
0
92. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年02月28日 02:58 ID: u8tlG5Zb0
土や砂以前に、波の動きだけで人間蹂躙くらい余裕です
0
93. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年03月03日 01:05 ID: ROUnHhxb0
沖の沖まで流される
0
94. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年03月04日 10:48 ID: FP61nlYY0
492 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/16(木) 01:21:33 ID:VamHa3Bo
4mの波と津波の違い
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
0
95. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年05月06日 03:53 ID: IZo9DtVe0
うわー引くはー上の94から7日後に地震と津波がくるのにな
0
96. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2011年08月23日 09:41 ID: CxX9m5LQ0
ヘリで安全な内陸に移動する
0
コメントフォーム
|