(・ω・)ノ ヘッドライン
268 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 00:34:03 ID:zKs4YntR
「あのな、ここらへんは実はわしの土地なんや」
さすが大企業の社長、と秘書が驚いていると幸之助氏はさらに続ける。
「今からゆく料亭も、実はわしのもんなんや」
はあ、料亭も! と秘書が驚いていると突然幸之助が笑い出した。
「面白いやろ、君! そう考えたらなんか気が大きくならんか?」
これは冗談だったわけだが、幸之助氏は続けて秘書にこう諭す。
もしここらへんの土地が自分のものだったら、前を走る車も邪魔には思わないだろう。
自分の料亭の酒や料理は大事にしよう、と思うだろう。
自分の土地だからタバコを捨てたりしないだろう。
そして突き詰めて考えると
「みんなのものは自分のもの、自分のものはみんなのもの」という哲学にいきつく。
私心一色になりがちな企業経営もそう考えると会社は社会のもの、という考え方ができるのだ。
秘書はこの一件で彼の経営哲学を聞いたのだった。
幸之助氏の指導にはこうした「こう考えるといいですよ、こう考えると楽ですよ」
というものが多かったという。
「あのな、ここらへんは実はわしの土地なんや」
さすが大企業の社長、と秘書が驚いていると幸之助氏はさらに続ける。
「今からゆく料亭も、実はわしのもんなんや」
はあ、料亭も! と秘書が驚いていると突然幸之助が笑い出した。
「面白いやろ、君! そう考えたらなんか気が大きくならんか?」
これは冗談だったわけだが、幸之助氏は続けて秘書にこう諭す。
もしここらへんの土地が自分のものだったら、前を走る車も邪魔には思わないだろう。
自分の料亭の酒や料理は大事にしよう、と思うだろう。
自分の土地だからタバコを捨てたりしないだろう。
そして突き詰めて考えると
「みんなのものは自分のもの、自分のものはみんなのもの」という哲学にいきつく。
私心一色になりがちな企業経営もそう考えると会社は社会のもの、という考え方ができるのだ。
秘書はこの一件で彼の経営哲学を聞いたのだった。
幸之助氏の指導にはこうした「こう考えるといいですよ、こう考えると楽ですよ」
というものが多かったという。
最近の注目ニュース
人気記事ランキング
最近の人気記事
- うちの近くにカナダ人が住んでるんだけど、息子がときどき行ってるらしい。
- 最近懐いた野良猫を撫でてたら、どっかから違う野良がやってきた
- 赤いレーザー光線に翻弄される熱帯魚w
- 「えっ!テーブルに変身するの?」 普通のベンチのステキすぎるギミック
- 「瞬間、心、重ねて」 子供と幼い白熊がてのひらを合わせる姿がなんか和む
- さぁ、皆さん、最後のお別れです…って工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工
- 実家に泥棒が入ったらしいがマーガレットの活躍により泥棒は逃げていった
- 家も子供の頃貧乏でアイス一本買えなかった。ソレくらい貧乏だった。
- 信じられるかい?一枚の紙から作られてるんだぜ、コレ…Σ(゚д゚;)
- 下種な口調で全身から悪党オーラを放ってる明確な悪党と紳士的でいい人ぶった悪党
コメント一覧
2009年10月08日 21:10|
分類不能|
コメントを読む( 62 )/書く|
記事ランキング!
1. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:12 ID: G1qLNbIgO
いいな
0
2. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:13 ID: pLYiXMymO
松下電器?
0
3. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:13 ID: JeSzHx250
逆に考えるんだ。
0
4. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:13 ID: VnNzBrMS0
お前の物は俺の物
だからお前の悩みも俺の物
だからお前の悩みも俺の物
0
5. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:14 ID: 9Wscc1vc0
さすがだな
0
6. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:18 ID: gLNHhd9a0
俺の物なんだから何してもいいじゃん!って人が出そう
0
7. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:19 ID: MSsqSngpO
※4
ジャイアン…やっぱいい奴だったんだな(つд;)
ジャイアン…やっぱいい奴だったんだな(つд;)
0
8. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:19 ID: aslFy9x7O
※4のジャイアンに惚れた
0
9. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:29 ID: 3BiWuGx10
※6
心の持ちようを説いただけで、実行してもよいとは
一言も言ってないのです。
と言っても聞かないからなぁ、最近のモンスター何某は。
心の持ちようを説いただけで、実行してもよいとは
一言も言ってないのです。
と言っても聞かないからなぁ、最近のモンスター何某は。
0
10. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:39 ID: uF3Dp7u60
流石神様、良い事言うなぁ
※9
こういうこと言えるようになるには
「自分の状況をより良くするにはどうしたら良いだろう」
って考えることを延々続けながら実行もしなきゃならんのだが
最近の何某はそもそも自分で考えないからな
※9
こういうこと言えるようになるには
「自分の状況をより良くするにはどうしたら良いだろう」
って考えることを延々続けながら実行もしなきゃならんのだが
最近の何某はそもそも自分で考えないからな
0
11. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:40 ID: qUi0gxQP0
[こう考えるといいですよ、こう考えると楽ですよ」っていうのは、「だから何々だ」とか「こうしなさい」とか断定するんでなく、自発的に考えることを根底に置いてる。
従わせるんじゃなく、育てる。立派な人だよね。
従わせるんじゃなく、育てる。立派な人だよね。
0
12. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:46 ID: PxdTs4v90
こんな人がトップだったんだからそりゃ発展するわな
今は…だが
今は…だが
0
13. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:48 ID: l.cwneSjO
松下幸之介は経営の神様って呼ばれてるって大学で言ってたなぁ。
0
14. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:54 ID: 8f1fb3rsO
無職の俺でも松下幸之助くらい知ってる
0
15. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 21:56 ID: ebFWFIYw0
>「みんなのものは自分のもの、自分のものはみんなのもの」
という哲学に
激しく同意する。
だが特定アジア、てめぇらだけは駄目だ!
という哲学に
激しく同意する。
だが特定アジア、てめぇらだけは駄目だ!
0
16. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 22:06 ID: J1vPkoL50
その意味を取り違えたのが友愛ですね、分かります
0
17. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 22:17 ID: n3IRoICXO
すごく技術士っぽい哲学だなあ
好きだなあ
好きだなあ
0
18. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 22:42 ID: bQmXJIjb0
企業も社会の一員な訳で、
いい時は喜びを分かち合い、苦しい時はみんなで苦労を分け合うというのが
大切なのかもしれない
自分のことだけ考えてたら駄目なのよ
いくら綺麗事を言っててもそれでメッキが剥がれてしまう
いい時は喜びを分かち合い、苦しい時はみんなで苦労を分け合うというのが
大切なのかもしれない
自分のことだけ考えてたら駄目なのよ
いくら綺麗事を言っててもそれでメッキが剥がれてしまう
0
19. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 22:45 ID: .V08rTkx0
米欄が赤い文字だらけでうざい。
0
20. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 23:27 ID: 1O.BTBup0
松下幸之介なきパナソニックは糞だがな
本田宗一郎なきホンダも同じく糞だし
本田宗一郎なきホンダも同じく糞だし
0
21. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 23:27 ID: PdHAZZLE0
※4の言葉が今の俺には眩しすぎる
0
22. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月08日 23:53 ID: RpPwBf7.0
俺と同じ考えの人いたのか
でも今の社会、こういう考えで働くと生き残れるんかな
でも今の社会、こういう考えで働くと生き残れるんかな
0
23. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:03 ID: Tred0RsW0
経営哲学というよりも人生哲学って感じだな。
やっぱ、人として大きくないと
会社を大きくはできんのだろうな。
やっぱ、人として大きくないと
会社を大きくはできんのだろうな。
0
24. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:11 ID: BwLTe1b0O
うわぁ・・・
俺とwww同じwww考えの人wwwww
俺とwww同じwww考えの人wwwww
0
25. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:24 ID: eOM0xXKt0
大阪の工場の近くに有料の橋があったんだが
買い取って無料化したのは有名な話し
なんでも料金所で止まる時間が勿体無いが理由
買い取って無料化したのは有名な話し
なんでも料金所で止まる時間が勿体無いが理由
0
26. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:40 ID: lxm.x2Zk0
なるほど、だからあれほど「マネシタ」といわれてたのか。
0
27. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:58 ID: 2Z4.BrrGO
でも今の時代はそんな事言ってられない。そんな事が出来るのは一部の優良大企業のみ。国際化の波に飲み込まれる一般企業は企業間格差でへとへとだよ…
0
28. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 00:59 ID: 5jtPQDmK0
給料の2割を貯金してごらん→無理だよ
給料の8割で生活してごらん→OKやってみるよ
このCM好き。
給料の8割で生活してごらん→OKやってみるよ
このCM好き。
0
29. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:10 ID: b2vmDeokO
この土地は自分のものと考えたら邪魔な車は排除したくならないか?
料亭では我が侭言いたくなるし
ここが器の違いなんだな…
料亭では我が侭言いたくなるし
ここが器の違いなんだな…
0
30. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:28 ID: E3CdMEjM0
料亭はわかるけど車は他人が跋扈してるってことだもんなぁ
余計邪魔に感じてしまうな。混雑は公共の場だからこそ耐えられる
余計邪魔に感じてしまうな。混雑は公共の場だからこそ耐えられる
0
31. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:32 ID: 5A1LB7xT0
あのな、ここらへんのコメントは実はわしの自演なんや
0
32. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:39 ID: Gv4Qs1aq0
親戚が栗林を持っていて、あまり手入れしてないのでボーボーなのよ
私有地につき立ち入り禁止の看板横から山に入っていくと
たくさん栗が入った袋をさげた家族が「あっちの方にいっぱい落ちてますよ〜」と
にっこにっこしながらすれちがいに声かけてくるんだと
で、親戚も笑顔で「そうですか〜」と・・。
まあいいか〜とあきらめているらしい。
自分のものはみんなのものを地でいっとる・・。
私有地につき立ち入り禁止の看板横から山に入っていくと
たくさん栗が入った袋をさげた家族が「あっちの方にいっぱい落ちてますよ〜」と
にっこにっこしながらすれちがいに声かけてくるんだと
で、親戚も笑顔で「そうですか〜」と・・。
まあいいか〜とあきらめているらしい。
自分のものはみんなのものを地でいっとる・・。
0
33. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:44 ID: nn9mZhuf0
若者諸君、松下幸之助の名言集を一度読んでみなされ。
凄く良い事が書かれておるぞ。
凄く良い事が書かれておるぞ。
0
34. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 01:45 ID: B8BymN7l0
※29
わかるよ…
こういう考え方をスッと出来る人、本当に尊敬する。
わかるよ…
こういう考え方をスッと出来る人、本当に尊敬する。
0
35. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 02:02 ID: 5QiIBVn3O
こういう考えの人はいっぱいいるけど
成功して初めて説得力をもつんだよな
下手すると悪い奴につけこまれちゃうかんね。
成功して初めて説得力をもつんだよな
下手すると悪い奴につけこまれちゃうかんね。
0
36. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 02:43 ID: FjMgECvo0
だがしかしその実、独裁経営で朝令暮改や鉄拳制裁は当たり前。
当時の部下は大変だったみたいだぜ。
当時の部下は大変だったみたいだぜ。
0
37. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 03:48 ID: .4.TeBMO0
松下幸之助って確か和歌山で
和歌山っつーと他には林真須美か暴れん坊将軍しか思い浮かばない
和歌山っつーと他には林真須美か暴れん坊将軍しか思い浮かばない
0
38. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 04:08 ID: hssEPIpU0
大企業の創業者ってやっぱ凄いの多いんだよな、だがそれ以降は・・・
関係ないがソニーもゲームに手出してから堕ちたな、30年も前のソニー製ラジオが現役で動いてるというのに
関係ないがソニーもゲームに手出してから堕ちたな、30年も前のソニー製ラジオが現役で動いてるというのに
0
39. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 07:14 ID: BHrZK5Yg0
某氏の『日本は日本人だけのものではない』とは、似てるようで全く違う良い言葉だね
0
40. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 10:02 ID: wgq.VRNQ0
※37
暴れん坊将軍って名君じゃないか
暴れん坊将軍って名君じゃないか
0
41. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 14:20 ID: lQzQsm.r0
今は「物を大切にする」って意識から抜け落ちてるような気がするなー
0
42. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 15:23 ID: NK40qNWZO
百福亡き後の日清も酷いもんだ
0
43. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 16:04 ID: wLSQVJPYO
こんなこと言える大金持ちで暇をたのしめる人にすぐなりたい
0
44. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 17:18 ID: wgUxn.CQ0
「商いの道」かな?
0
45. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 19:17 ID: DBfUElGG0
しかし松下政経塾出身にまともな政治家が居ないのはどういうことだ
0
46. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 21:27 ID: BZZH39m40
感銘を受けたよ。
0
47. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月09日 21:57 ID: K2smHFAh0
最近はこういう考え方にとりあえず噛付こうとする奴しか見てないな
考え方を変えてみるって言う柔軟さが他人事では容易くとも
自分に置き換えると途端に無理強いに聞こえるようだ
考え方を変えてみるって言う柔軟さが他人事では容易くとも
自分に置き換えると途端に無理強いに聞こえるようだ
0
48. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月10日 02:33 ID: 6G0xCkms0
THE ALFEEの坂崎幸之助じゃないのか
0
49. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月10日 23:30 ID: eJ4Bb.m10
※4、心の友よ・・・・・・(TT)
0
50. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月11日 00:38 ID: VMOc3kZB0
松下幸之助は経営の神様
本多宗一郎は技術者の神様
本多宗一郎は技術者の神様
0
51. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月11日 03:35 ID: gpEdgJ1JO
映画のジャイアンいい奴だよな
0
52. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月11日 07:59 ID: EJLDP2mt0
シムシティで人や車が増えてくのと似たような感覚なんだろうな…
0
53. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月11日 09:39 ID: .6UzOe4P0
松下幸之助を真っ向から批判するジャイアンとはかくも偉大なのか
0
54. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月11日 22:17 ID: 3WQDyc.s0
伊達政宗の逸話の、この世に客に来たと思って謙虚に振舞えってのの逆の発想だな。
面白い。
面白い。
0
55. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月17日 10:29 ID: voinrcat0
南米のある部族が
世界はだれのものでもない という哲学の元
穏やかに幸せにくらしていた
彼らの世界は今 他国の巨大資本の介入により
壊滅の危機にさらされている
巨大資本の考え方は彼らのそれとはまっこうから対立する
世界はわれわれのもの
ある部族は命は鳥のようなもの
われわれはひととき鳥になってこの世に舞い降り
時が至れば飛び立っていく 鳥のようなもの
巨大資本はその鳥が翼を休める熱帯樹林をすべて刈り取った
鳥はひととき翼を休め いっせいに飛び立とうとしている
だれのものでもない世界から
世界はだれのものでもない という哲学の元
穏やかに幸せにくらしていた
彼らの世界は今 他国の巨大資本の介入により
壊滅の危機にさらされている
巨大資本の考え方は彼らのそれとはまっこうから対立する
世界はわれわれのもの
ある部族は命は鳥のようなもの
われわれはひととき鳥になってこの世に舞い降り
時が至れば飛び立っていく 鳥のようなもの
巨大資本はその鳥が翼を休める熱帯樹林をすべて刈り取った
鳥はひととき翼を休め いっせいに飛び立とうとしている
だれのものでもない世界から
0
56. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月18日 14:09 ID: mgTB4Kaf0
同じ教訓的言葉でもモンスター○○だったら何をするかわかるな…
0
57. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月19日 14:22 ID: CEQs.1dW0
有名な水道哲学
日本の場合水はいっぱいあるから、
他人の家の軒先の蛇口でちょっとぐらい飲んでも誰も怒らない。
いっぱいあるからちょっとぐらいいいんだ理論。
当然賛否両論ある。
「賛否?そんなもんどうでもええんや。公務員はこう言う話好きやからな。公務員家庭には松下製品や」。
日本の場合水はいっぱいあるから、
他人の家の軒先の蛇口でちょっとぐらい飲んでも誰も怒らない。
いっぱいあるからちょっとぐらいいいんだ理論。
当然賛否両論ある。
「賛否?そんなもんどうでもええんや。公務員はこう言う話好きやからな。公務員家庭には松下製品や」。
0
58. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月19日 14:27 ID: CEQs.1dW0
そして別の所では「世界は俺のもの。
そう思ったほうがうまく行く。
誰のものでもない公団住宅なんか、
掃除当番決めても誰も守れへんから、
いっつも生ゴミのニオイする。
世界は俺のものそう思わなあかんのや」理論を言ったりする。
うーん誰かに似てるな。
ああ。さんまだ。
明石屋さんまちゃんだ。
そう言えばさんまちゃんも和歌山だったな。
うん。こう言う人多い気がする。
そう思ったほうがうまく行く。
誰のものでもない公団住宅なんか、
掃除当番決めても誰も守れへんから、
いっつも生ゴミのニオイする。
世界は俺のものそう思わなあかんのや」理論を言ったりする。
うーん誰かに似てるな。
ああ。さんまだ。
明石屋さんまちゃんだ。
そう言えばさんまちゃんも和歌山だったな。
うん。こう言う人多い気がする。
0
59. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月19日 14:31 ID: CEQs.1dW0
こう言う人が挫折して弱気になると、
漠然とした「みんな仲良し世界」の話を始めたりする。
共産主義とかヒッピーとかヤマギシズムとか。
もちろんドロヌマ。
あっちとこっちは紙一重だから要注意ね。
漠然とした「みんな仲良し世界」の話を始めたりする。
共産主義とかヒッピーとかヤマギシズムとか。
もちろんドロヌマ。
あっちとこっちは紙一重だから要注意ね。
0
60. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月19日 14:42 ID: CEQs.1dW0
戦後の企業なんて、朝鮮特需とかにニコニコ笑顔で近づく性格でなきゃやってられないんだから、やっぱりちょっと普通とは違うと思うよ。
ボンボンでいじめられっことか、ものすごい辺境から来たとか。
って言うか華僑?
ボンボンでいじめられっことか、ものすごい辺境から来たとか。
って言うか華僑?
0
61. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2009年10月21日 14:03 ID: LN.D0otu0
PHPやら松下政経塾について調べてみると、
この発言が別次元の意味を持ってくる。
この発言が別次元の意味を持ってくる。
0
62. 名前:ゴンベイさん 投稿日: 2010年10月10日 17:04 ID: Goi9ABAU0
このコメントは削除されました
0
コメントフォーム
|